
カーニバル(カルナバル)の季節がやってきました。今年は2月27日のスタートです。
仮装している人を眺めて街中を歩くだけでも楽しい気分になる1週間ですが、バルセロナの各地域ではカーニバルイベントが多数用意されています。何なら自ら仮装してパレードに参加する事だって可能ですよ。
今回はカーニバル初日のオープニングイベントから最終日のイワシの埋葬まで、バルセロナのカーニバルについてご紹介します。
カーニバルとは
カトリックの世界では、復活祭(イースター)に死から蘇ったイエス・キリストが死に至る直前の40日間(但し日曜日はカウントしない)を四旬節(クアレスマ)と呼び、敬虔なクリスチャンは四旬節に肉食を控えて慎ましく過ごすのですが、その四旬節の直前がカーニバルとなります。
カーニバルの語源はラテン語で「肉よ、さらば」という意味のcarne vale (carnem levare)。つまり、節制モードの四旬節に入る前にお祭り騒ぎしましょ♪という期間なのです。そういえば謝肉祭という呼び方もあるので納得ですね。
毎年、移動祝日の復活祭から逆算して四旬節やカーニバルの日程が決まります。
ちなみに今年のカーニバル以降の流れは・・
四旬節 3/5~4/17(水~木)
セマナ・サンタ 4/13~20(日~日)
復活祭 4/20(日)
*スペインではカーニバル最終日と四旬節初日がダブっています。
バルセロナのカーニバル期間中の食べ物としては、オムレツ、卵入りブティファラ(ソーセージ)、お菓子ではCoca de Llardons(Chicharrones)というラードの揚げかすを練り込んだ甘いパイなどが有名です。また、各地域でオムレツコンクールなども開催されます。
カーニバル2025
日程 2月27~3月5日(木~水)
場所 初日のイベントはサンツ地区にて、その他は各地域でイベントが催されます。
主なイベント

2月27日(木)
脂の木曜日ことカーニバル初日にはオープニングセレモニーとしてサンツ地区でイベントがあります。
17:45 カーニバル王、イーロン・マスク(?!)登場@Centre Cívic Cotxeres Sants
18:20 ベルーガ女王も登場。
18:30 パレード開始⇒Sede del Distrito de Sants-Montjuïcへ
19:00 終了

カーニバル開始を宣言するコメディ仕立てのショーで最後にオレンジの紙吹雪が舞います。オレンジの紙吹雪は、かつてオレンジをぶつけ合うオレンジ合戦をしていた名残とか(怖)。それにしても、今年はイーロン・マスク氏登場とか攻めたシナリオですね。内容的にはコズミックワールド、宇宙を絡めたお話だそうです。
週末(2/28~3/2)を中心に・・
市民参加の仮装パレードが各地域で開催。
3月5日(水)
灰の水曜日ことカーニバル最終日。
イワシの埋葬というイベントが各地域で開催。
イワシの埋葬イベントの内容は場所により違いはあるかと思いますが、私が以前見たのは、イワシの未亡人に見立てた喪服の女性を先頭に、子供達が各自工作したイワシを持って葬式行列するというもの。喪服の未亡人はイワシの棺らしき発砲スチロールの箱を持っていたので中にはイワシの遺体が眠っていたのかもしれません(^-^;イワシの埋葬はカーニバルの〆としてスペインで定着しているイベントです。
情報まとめ
カーニバルのプログラム⇒pdf
上記プログラムでお近くのイベントをチェックして参加しましょう。もしサイトを見なかったとしてもカーニバル期間中イベントに遭遇する率は高いです(そのくらいイベントは沢山あります)。仮装して出かけるのも楽しいですよ。
【ランキングに参加しています】


コメント